70名程度の会議に利用できます。【設備】 長机25台、パイプ椅子70脚、ホワイトボード、演台、エアコンあり
二間続きの和室です。【設備】 長机(座卓)16台、椅子(和室用)10脚
調理台(コンロ2台、水道1台)が3台あります。※土足禁止【設備】 各種調理器具、食器、ホワイトボード
小規模の会議室です。【設備】 長机9台、パイプ椅子14脚、ホワイトボード、エアコンあり
卓球やダンスに利用できます。※土足禁止【設備】 卓球台7台、エアコンあり
小規模の会議室です。【設備】 長机6台、パイプ椅子8脚、ホワイトボード
防音性があります。※土足禁止【設備】 長机5台、パイプ椅子10脚、ホワイトボード、エアコンあり
会議や研修会で使用されています。【設備】 長机8台、パイプ椅子10脚、ホワイトボード、エアコンあり
会議や研修会で使用されています。【設備】 長机12台、パイプ椅子20脚、ホワイトボード、黒板、エアコンあり
学習会などに使用される眺望の良い部屋です。【設備】 長机10台、パイプ椅子40脚、黒板
広々とした和室でヨガなどにも使用できます。【設備】 長机(座卓)16台、椅子(和室用)10脚
テニス、バレーボール、バドミントンのネットは事務室にあります。※土足禁止、フットボール禁止【設備】 卓球台9台
屋外のハードコートです。(照明あり)
電話(0238-84-5868)または直接来館の上、お申し込みください。
※音楽、演芸会等で会費又は入場料を徴収する場合の使用料は、上記基本使用料の3倍の額とする。
〒993-0002 山形県長井市屋城町6-53
電話:0238-84-5869
#長井のあやめ も終盤ですね。この時期になると蕾のまましおれてしまう花芽も出てくるように思います。どんな花にも咲くにふさわしい季節があるんですね。#あやめオーナー の皆様には今年も大切に育てていただきました。「咲いたよ」という嬉しい報告、たくさんのお写真、本当にありがとうございました✨1、2枚目は本町の #サドヤ さん。いつもの #長井古種 #藤の輝 の生育が芳しくなく、今年は白がきれいな #雪衣 を置いていただきました。#風林堂 @huurindo さんでは同じく #長井古種 の #かすり乙女 が可憐です(3〜4枚目)。他にも育ててくださっているのですが、今年は生育がイマイチだったそうです。来年はきっと綺麗に咲いてくれると思います。5〜6枚目は #長井南中学校 の #長井胡蝶 。紫色が鮮やかですが、残念ながら2つ目の蕾は咲かないようでした。#長井小学校 では #紬娘 の鉢のそばに、先生がポスターを貼ってくださいました🙏🏻(7枚目)個人のオーナーのみなさんからは美しい開花の写真を今週もいただいています。8枚目は今年から育ててもらっている #野川の辺 。初めての #あやめ が咲いた時の嬉しさは特別ですよね。9枚目はベテランのオーナーさんの #葉山の雪 と #紬娘 。丈もあって素敵です。去年は咲かなかった #金冠 と今年の #スティップルドリップルス を並べて写真に収めてくださったオーナーさんもいました(10枚目)。#改良種 なので大きくて華やかです。#オーナー みなさま、今年も大切に育てていただきありがとうございました。残念ながら花が咲かなかった鉢ありましたが(コミセンにはいっぱいありました😭)、葉っぱが元気なら大丈夫、夏も水をあげつつ来年を楽しみに待ちたいと思います。一緒にがんばりましょう!#あやめ花いっぱいプロジェクト #長井のあやめ#長井市中央コミュニティセンター #長井市 #中央コミセン
今年もやりました #あやめ花びら染め体験 !毎年 #あやめ花いっぱいプロジェクト の一環として行っています。これまでと同じく #長岡織物工房 の長岡さんにご指導いただき行いました。今回は綿のガーゼとハンカチを準備。はじめに長岡さんから絞り模様の作り方を教えてもらいます。なんと長岡さんは模様がわかりやすいように、いらっしゃる前に藍で手ぬぐいを染めてきてくださいました。麻糸や割り箸などで模様を作り、いざ染色です。クエン酸の入った少量の水にあやめの花殻を入れてモミモミ。濃い染め液を作ります。みなさんの手がみるみる紫色に。汚れてもいい服で来てくださいねーとお願いしていたのに、あれれ?白いお洋服にあやめの手形がついてる!「今日は模様をつけようと思ってこれを着てきたの」と笑顔でおっしゃっていました🤗花殻はその週のはじめに #あやめ公園 で摘ませてもらいました。色の濃いものを選んだつもりですが、種類によって染め液にも濃淡が出るんですね。しっかりと絞り出したら布を投入。淡い紫色の染め物ができあがりました。今回は #交流センターふらり に植えている黄色のマリーゴールドでも染めてみました。こちらは鮮やかな黄色になりました。長岡さんによると、花びらはなかなか色が定着しないそうですが、ヨモギやセイタカアワダチソウ、栗など身近な素材で草木染めができるので、ぜひやってみてほしいとのことでした。最後は藍染めの手ぬぐい争奪ジャンケン大会。笑顔あふれる体験会になりました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。#長井市中央コミュニティセンター #長井市 #中央コミセン#あやめ花いっぱいプロジェクト #長井のあやめ #あやめ #花びら染め
#長井刺し子会 さんの展示会が今日から #道の駅 #川のみなと長井 で始まっています。初日からたくさんの方がいらっしゃっていました。#長井 の伝統民芸 #長井さしこ を伝承し、楽しみ、慈しみ、思いを込めて作られた手仕事の数々をどうぞご覧ください。とき:2025年6月27日(金)〜29日(日)10時〜16時(最終日は15時)ところ:道の駅 川のみなと長井(長井市東町2-50)#長井さしこ#長井刺し子会 #長井刺し子会展#長井市中央コミュニティセンター #山形県 #長井市
去年の夏は暑くて暑くて…株分けがあまりできませんでした💧そんな管理の良くない #中央コミセン の #あやめ も健気に咲いてくれております。1枚目は #紬娘 。背が低いですがいっぱい咲いて可愛い!2枚目は #かすり乙女。今年は咲かないと思ってました💧3枚目の #長井鷹の爪 はコミセンに初登場です。4枚目の #雪衣 はうっすらと紫がさしてあって可憐。5枚目の #野川の辺 もこの鉢だけ咲いてくれました 笑。いずれも #長井古種 です。7枚目は #長井産 #北の虹 。今年初めて見ました。濃い紫が素敵です。8枚目の #京小袖 は #コロナ禍 に #うち花キャンペーン でいただいた #改良種 。6年目でしょうか、今もきれいに咲いてくれます。#長井のあやめ もそろそろ終盤。でもまだまだきれいですよ!#あやめ花いっぱいプロジェクト #長井のあやめ #長井市中央コミュニティセンター#長井市 #中央コミセン